入園のご案内
クラス編成
クラス編成
クラスは、1号・2号認定関係なく、4月1日現在の年齢別に編成いたします。同じ教室で同じ教育・保育を実施しています。
施設概要
木造かわらぶき平屋建2棟
敷地面積 4277.88㎡(保育室・運動場・駐車場含む)
園舎面積 773.63㎡(保育室・ホールなど)
特別保育事業の取り組み
- 延長保育事業…午前7時から午後7時まで延長保育をします(有料)。
- 乳児保育事業…生後3ヶ月より保育します。
- 障害児保育事業…障害児との関わりの中で、豊かな発達を援助します。
- 地域活動事業…地域のお年寄りとの交流でやさしい心を育てます。
- 子育て広場事業…子育て支援「あそびの広場」で、在宅児を対象に親子交流や子育て
- 一時預かり事業…主に園児を対象に急な用事等、理由がある場合一時預かりを実施
教育および保育内容
幼保連携型認定こども園あそびの丘は、情操教育、社会性を養い、子どもの持っている能力をあそびの中で高めるよう取り組みます。
<専門講師による教育活動>
- 体育あそび(4、5歳児)…専門の先生と一緒に遊びます。
- リズムあそび(4、5歳児)…専門の先生と一緒に遊びます。
- 造形あそび(4、5歳児)…専門の先生と一緒に遊びます。
- ひより塾(5歳児)…年間4回 作法・マナーについて学びます。
入園対象児
保護者の就労に関係なく、保育・教育を必要とする3歳児〜5歳児(就学前)及び保育を必要とする事由がある0歳児(生後3ヶ月)〜5歳児の乳幼児を対象とし、直接契約により入園します。
在園中に保育を必要とする事由がなくなった場合は、園に申し出てください。
※直接契約とは…
認定こども園は、市町村契約ではなく利用者と施設との契約による利用になります。入園申込書は、直接あそびの丘に提出して頂きます。入園申し込みは、市役所では受付しておりませんのでご注意ください。
入園にあたりお願いしたいこと
初めての集団生活が楽しく過ごせますように、次のことにご協力お願いします。
①朝夕の食事の後、歯磨きをするよう心がけてください。園では、昼食後4・5歳児が歯磨きを実施します。
②子ども自身で出来ることは、出来るだけさせるように心がけてください。
③いつも正しいあいさつが出来るように、ご家庭の方も正しい言葉を使いましょう。
(おはようございます・ありがとう・さようなら・はい等)
④衣類は薄着の習慣をつけ、登園は、園指定の制服で登園させてください。
0歳児の制服はありませんので、着脱のしやすい服装で登園してください。
⑤排便は、なるべく登園前(朝)にする習慣をつけてください。
⑥学園が徴収する諸費は、おつりのいらないように諸費袋に入れてください。
諸費袋は、必ず保育教諭に手渡しするようにしてください。
- 登降園時の送迎は、原則として両親またはそれに代わる人が行ってください。
- それ以外の方がお迎えに来られる場合は、事前に必ず連絡をお願いいたします。
- 必ずクラスまで送迎し、保育教諭に声をおかけください。
- 欠席の連絡は、朝9時までにお願いします。(電話連絡の場合は、保育の妨げになるのを防ぐため、担任を呼び出さず電話に出た者に分かりやすく伝えてください)
バスに利用について
- 送迎バスの利用をご希望の方は、月額利用料が必要です。
- 1号認定…朝のみ園バスを利用できます。帰り(14時)のバスはありません。
- 2・3号認定…朝夕園バスを利用できます。※チャイルドシートが必要な場合500園割増になります。
バス利用料一覧
非常災害時について
災害から子どもを守るため、月一回避難訓練をします。
災害を知ったら、すぐに迎えに来てください。
休園等のお知らせを素早くお知らせするため、”登降園システム(はいチーズ)”への登録をお願いします。
(登録方法はお問い合わせください)
※警報発令…午前7時、兵庫県南部・兵庫県南西部に警報が発令された場合は、休園とさせて頂きます。
・防火管理者:園長 西中 士朗
・防火設備 自動火災報知器・煙感知器・消火器・誘導灯を備えています。
・防犯設備 県警ホットライン・防犯カメラ・さすまたを備えています。